あなたはポイントを貰うために無駄遣いをしていませんか?
前の記事「貯まったポイントはすぐに使いましょう」 でも書きましたが、ポイントというのは企業がお客さんを集めるための販促費です。もっと言えば、新規のお客さんをリピーターにするために払う経費。ポイントという経費を払っても、リピーターができることによって生まれる利益を取る。リピーターは、企業にとってはとても大事なお客さんなんです。
ポイントは、だから現金化できない。そのお店にもう一度来てくれるお客さんだけに払う経費だから。
それは、ポイントカードのポイントであったり、クレジットカードのポイントであったり、マイルだったりします。
あといくらでポイントが貰える?
「あと100円くらい買えばポイントが付くし、テキトーになんか買おう」
そんなことをやっていませんか?実はこれ、ほとんどの場合ただの無駄遣い。得しているわけではありません。
「1000円ごとに1ポイント」とか「100円ごとに1ポイント」とか、結構ありますよね。あとは「1ポイント1円としてお使いいただけます」とか。
つまり、還元率はたいしたことないんです。1円を得るために100円の支出をする。数円や数十円ごときのためにもっと多くのお金を払う。
「もう少しでポイントが貰えるからなんか買おう」とやっていることは、そういうことなんです。
これでは、節税のためにもっと多くの損失を出すような保険や投資と同じ。無駄な支出です。そして、それは明らかに不合理。
だいたい、必要なものを揃えてレジに行こうとしているのに、そこからテキトーにプラスしてしまうものはだいたいはいらないもの。ただの無駄遣いです。無駄遣いをして、わずかなポイントを貰うなんておかしくありませんか?
ポイントはただのポイント
何度も言いますが、ポイントは現金じゃありません。クレジットカードだと、ギフト券に交換したりもできますが、それを考えても回収率が低すぎる。1000円貰うために、一体いくらの無駄遣いをしたというのでしょうか?お金の管理をしていない人は、そんな不合理なことにも気が付かない。
企業は、お客さんにポイントを与え続けます。そして、ポイントはその企業グループでしか使えない。使えないポイントは何の意味もない。
ポイントを意識しすぎると、いつまでもそのお店に通うことになってしまう。ポイントを求め、ポイントをもったいないと思い、必要がなくなってもそのお店で買い物をする。これでは、企業の戦略に完全にはまっている。
ポイントはただのポイントです。そこにお金と同じ感覚を持ち込むと、無駄遣いをしてしまう可能性があります。
ポイントはあなたのお金ではなく、企業がリピーターを作るための販促費。その企業にもう一度行かないとお金として使えないなんて、そんなの自分のお金じゃありません。
だから、ポイントをそこまで意識する必要はない。ポイントを貯めて、使うことに慣れているあなたは、意外と多くの無駄遣いをしているかもしれません。
もう一度、自分のお金の使い方をきちんと見直してみて下さい。