「もっと稼ぎたい」「もっと貯金したい」「もっと投資が上手くなりたい」というときに、何か特別なことを求めていませんか?
現状に満足できないのは、何かが足りないから。きっと、何か特別なことを知って、それを実行すれば現状を打破できるはずだと。
まだ知れ渡っていない情報、ビジネス、投資情報。多くの人が実践していない貯金のコツや節約術。そういうものを知らないから、お金と上手く付き合えないんじゃないか?そう思っているなら、知っていただきたいことがあります。
それは、「何よりも大切なのは、当たり前のことを当たり前に行うこと」ということ。
お金と上手く付き合うにも、ある程度の原則があります。まずは、その原則を理解すること。つまり、「当たり前」を知ることです。誰も知らないような情報ではなく、「お金と上手く付き合うための原則」を知るべきなんです。
「誰も知らないコツ」や「必勝法」、「成功方法」などのキャッチコピーは世の中にやたらと存在するものですが、そんなものはどうでもいいんです。お金と上手く付き合ったり、稼いだり、投資で結果を出すには、当たり前の原則を知ればいい。あとは、その原則に従って行動すればいいだけなんです。特別なことなんて必要ないんです。
当たり前のことを当たり前にできていないから、お金と上手く付き合えないだけ。当たり前の原則を知ってこそ、お金と上手く付き合っていけるようになるものなんです。
お金を稼ぐことの「当たり前」
お金を稼ぐには、チャンスのあるビジネスに参入すればいいわけではありません。ネットワークビジネスに参加する方を見ていると、「自分は特別なビジネスに参加しているんだ」という妄想の中でやっている方が多いような気がします。大抵は、紹介者の言うことをそのまま信じ込んでいるだけの気がするんです。
また、「お金を稼ぐには、給料のいい仕事をやること」というのには一理あると思います。
では、「給料のいい仕事」に就くには、何が必要だと思いますか?給料のいい仕事に就くというのは、結果です。その結果を手に入れるために必要なことは何だと思いますか?
その答えは、「価値の創造」です。
「価値の創造」なんてカッコつけて書きましたが、要はあなたが「いい給料を払う価値のある人間」になればいいってことです。
報酬の高い医者や弁護士などになるには、多くの努力が必要です。そうやって知識やスキルなどを高め、試験に合格すれば医者や弁護士などになれる。その努力の過程で、しっかりと「価値の創造」ができているんです。
その結果、「医者」や「弁護士」などの価値を手に入れることができ、普通よりも高い報酬を受け取ることができる。まあ、実際に稼げるかどうかはその後の努力次第ではあるんですが。
資格なんていうのも、本質はこれなんです。「私にはこういう価値がありますよ」という証明をしてくれるのが資格なんです。
別に、資格だけではありません。スキルや知識など、それを誰かに伝え、認識してもらうことができれば、そこに「あなたの価値」が生まれる。雇い主は、その価値に給料を払うものなんです。
だから、仕事の面接では「私にはこういう価値があります」ということを伝えれば上手くいくものなんです。ただ経歴を述べればいいわけじゃない。「あなたの価値」を伝えてこそ、「あなたには価値がありますね」と認識してもらえて、採用に繋がるものなんです。
これは、ビジネスをやる場合でも同じこと。価値を創造し、お客さんに提供する。そうすると、与えた価値の分だけの報酬が得られる。
お金を稼ぐには、価値を作り出すこと、価値を高めることです。そのために努力することが大切なんです。なのに、多くの方はこれをやろうとしない。ただ「給料が低い」などと嘆きながら、ダラダラと生活してしまう。その結果、価値は生み出されず、望んだ報酬にたどり着けない。
仕事でも、ビジネスでも、価値を創造することを考えないとお金を稼ぐことは難しいんです。
お金を上手く扱うことの「当たり前」
お金を稼いだら、次は「お金を上手く扱うこと」が大切です。というか、「お金を稼ぐ」と「上手く扱う」はお金と上手く付き合うために絶対に必要なスキルです。
お金を上手く扱うことの原則は、3つあると思います。
それは、
・収入以上の支出をしないこと
・キャッシュを生み出すこと
・悪い借金をしないこと
です。
収入以上の支出をしないことは、当たり前のことですよね。赤字の状態が続いてしまうと、資産を食い潰しながらじゃないと生活できなくなります。やがて資産がなくなると、借金に頼るようになり、破産の道へ一直線。こうならないためにも、しっかり稼ぎ、収入の範囲内で生活することは大切なんです。
キャッシュを生み出すというのは、簡単に言うと「黒字」の状態を維持するということです。企業だと、キャッシュフローを計算しないと、現実的なお金の流れを把握できない。売掛金や手形の回収の時期などで、「売り上げが上がったけど、現金の行き来はしていない」という状況も生まれるもの。
しかし、個人では収支がそのままキャッシュフローです。だから、常に黒字化の状態を作り出し、キャッシュを生み出し続けましょう。キャッシュを生まないと企業は存続できない。キャッシュを生まないと家計も存続できないんです。まあ、常に「プラスマイナス0」の状態でも存続できなくもないんですが。
「悪い借金」というのは、消費や浪費のための借金です。何の金銭的価値も生み出さず、ただただ利息を払わされるだけの借金。悪い借金を抱えるほど、あなたの経済状況は厳しくなります。これを考えると、住宅ローンや車のローンなんていうのも本当は悪い借金でしかないんです。
借金をしていいのは、借金によって、借金以上の金銭的価値を生み出せる場合だけ。これができるのは企業くらいなものです。あとは個人事業主とか。不動産投資なんかも、「いい借金」を生み出せるものですね。とにかく、負債以上の価値を生み出せる借金じゃないなら、そのほとんどは悪い借金なんです。
これが「お金を上手く扱うための3つの原則」です。
家計簿などで収支の記録をする、口座を分けるなんていうのは、この原則を当たり前に行うための手段でしかありません。まずは、この原則を知っておいて下さい。その上で、「家計簿を付ける」「天引き貯金をする」などの手段が出てくるもの。それらを行うことで、「当たり前のことを当たり前にやる」が可能になっていく。そういうものです。
お金を増やすことの「当たり前」
しっかり稼ぎ、上手く扱えるようになったら、次は「お金を増やす」という選択肢もあります。ただお金を眠らせておくのではなく、お金そのものが働いて増えていく。お金を増やせるようになると、それができない場合よりもずっと有利になれます。
お金を増やすための原則の一つは、「しっかり稼ぎ、上手く扱うこと」です。まずはこれができないと始まりません。増やすためのお金を継続的に生み出せないと、お金を増やす意味がなくなってしまうんです。
そして、もう一つの原則があります。悲しいことに、多くの個人投資家はこれに気が付いていないような気がするんです。
それは、「価値」です。
お金を稼ぐときは「価値の創造」でしたが、お金を増やすときは「価値を見付けること」が大切なんです。
投資において「支払うのは価格、買うのは価値」です。
株式投資では、株価で企業の価値を測るものではありません。株価以外で、「企業の内在価値」というのを数値化する方法が存在するんです。まあ、数値化しなくても価値を見付けることは充分にできるんですが。
株式投資では、この「企業の内在価値」を見付け、その価値を買う。株価が価値よりも安い場合、価格と価値の間に差ができる。つまり、支払った価格よりも多くの価値を手に入れられるというもの。株式投資のコツは、「株価を追いかける」ことではなく、「企業価値を見付け、買うこと」なんです。
これについて詳しく知りたい方は、世界最高の投資家であるウォーレン・バフェット氏について書かれた「バフェットの法則」という本を読んでみて下さい。
不動産投資にしても、債権投資にしても、やはり「価値」を意識することが大切です。
「支払う価格はいくらなのか?それによって手に入る価値はどれくらいなのか?」を常に意識しながら投資していけばいいんです。
つまり、投資で大切なのは、「誰も知らない情報を手に入れること」ではなく、「当たり前の価値を見つけること」なんです。
この価値を見つけるには、様々な知識やスキルなどが必要になる。価値を見つけるためにも努力が必要ということです。これを考えると、「お金を増やせる」という価値を創造することにもなるんでしょうか。
株式投資なら、ビジネス、財務、マーケティング、経営、経済など、様々な知識が必要になります。また、多くの企業を分析することによって、企業価値を見付けるスキルも高めていかないといけません。
不動産投資にも、債券投資にも、必要な知識・スキルが存在します。それを手に入れずに、お金を増やすことは難しいものなんです。
当たり前を忘れないこと
こういう当たり前の原則を無視して、特別なことばかり追い求めていても、そりゃ上手くいきません。
お金を上手く付き合うには、当たり前のことを知り、それを当たり前にやること。とにかくこれが大切なんです。
新しいビジネスをやればいいわけじゃない。節約マスターになればいいわけじゃない。特別な投資情報を手に入れればいいわけじゃない。
特別なことなんてやらなくてもいいんです。当たり前のことができていないのに、特別なことをやるのは順番を間違えています。
まずは、当たり前のことを当たり前にやる。それをもっと効果的にするために、時には特別なことも取り入れる。
だいたい、「稼ぐ」と「増やす」の特別なことには、お金を支払わされることが多いです。変なビジネスをやってお金を無駄に支払わされたり、特別な投資情報を買ったけど何の役にも立たなかったり。
このようなカモにされることも、当たり前のことを知っておけばある程度は防げると思います。
特別なことがあなたとお金を仲良くしてくれるわけじゃない。お金の「当たり前」を知り、その当たり前のことをすることによって、お金と上手く付き合えるようになる。そういうものです。
まずは、今回紹介した原則をしっかり理解して下さい。そして、この原則を役立てて頂き、それがあなたのためになれば幸いです。