「衝動買いはしちゃいけない」なんて思っていませんか?
衝動買いをしすぎると出費も増えるし、貯金もしにくくなるし、我慢していたほうがいい。
確かにそうです。衝動買いなんかしないで、完璧に計画的にお金を使うのが経済的にはいいのは当然でしょう。
ただ、完璧でいるのって疲れませんか?
お金を完璧に管理する。支出も完璧にコントロールする。全てを完璧にできたらいいですが、それも疲れる。人間ですもの。
衝動買いはしないほうがいいかもしれない。でも、たまにはしてもいいんじゃないでしょうか。
完璧でいる必要はない
僕は、ブログで「お金は上手く使おう」とか書いてますが、たまには衝動買いもします。
完璧にお金を管理するのは疲れるからです。
人間ですから、いつも気分がいいわけでもない。たまにはモヤモヤしていることもある。
そんなとき、「あ、あれ買おうかな」なんて思うこともある。何かを手に入れるのは、それなりにストレス解消になるのかもしれないですね。
本当に強い人なんてなかなかいないでしょう。いつも完璧な自分を保てる人はなかなかいないでしょう。
優秀な人も、たまには仕事でミスをするように、いつも完璧でいるのはかなり難しい。
だったら、「たまには」という心構えをどこかで持っていないと、もしもミスしたりして「完璧じゃない」と痛感させられたときに、大ダメージを受けてしまうんじゃないでしょうか。
ストレス発散も大事
ストレスが溜まるといいことがないですよね。あなたも経験上知っていると思います。
確かに、適度なストレスは大切。まあ、いつも満たされているのも難しいでしょうが。
しかし、ストレスはできるだけ発散しておきたい。そのほうがスッキリ過ごせるでしょうから。
その手段が衝動買いなら、それはそれでいい。使うお金の限度がわかっていれば、極端な衝動買いはしないでしょうし。
買い物じゃなくても、普段我慢している外食をしたり、遊びをしたり、のんびり過ごしたりして、リラックスできるようにする。
自分磨きは大切です。そこは譲りませんが、いつも磨いてばかりでは疲れる。休むことって、やはり大切なことなんだと思います。
ストレスに負けないように、完璧でいすぎるのはやめたほうがいい。僕はそう思っています。
我慢との両立を
我慢するのは大事ですが、我慢しすぎないのも大事。
この辺は両立が大切なんです。難しいと思いますが。
だったら、毎月の予算の中に「遊び金」のようなものを設定しておくのも一つの手かもしれません。そのお金を使ってもいいし、使わなくてもいい。そういう余裕資金を設定できるようになると、無理のないお金の管理ができるようになってくると思います。
無理は禁物。どこかで余裕を持てるようにしておかないと、歪みが生じたときに壊れてしまうかもしれない。
人生は長いんですから、楽しむことも大切です。衝動買い、遊びなどは、我慢しすぎないで、我慢と開放の両立をしていくようにしてみてはいかがでしょうか。
きっと、心のゆとりもできて、少しは気が楽になると思いますよ。