以前、「一度しかない人生を大切にするために。目標を持つことの大切さ」という記事を書きましたが、ぶっちゃけ、目標の必要性に疑問を持ち始めている今日この頃。
成功者は言いますよね。「目標を持て、ビジョンを大事にしろ!」だのと。目標は、大切だと思えますよね。
でも、これって、もしかしたら、成功した人だからこそ、「成功するには、何かを成し遂げるには、明確な目標が必要だ」なんて言い切れるのかもしれない。そう思いませんか?
人生において、目標が行動の原動力になることもあれば、目標が人生の時間を浪費させることも有り得る。そんなお話。
人生における、目標の必要性の疑問点
まずは、目標を見つけて、ゴールを作ること。あとは、そこに向かってひたすら努力すること。
こういうのは、よく言われる。これを真実だと思い込んでいる人たちも、たくさんいる。ちなみに、最近、「人生のビジョンはどんなの?」とか言われると、ちょっと「イラッ!」とする。
僕の人生の責任も取れないくせに、ビジョンが大事だとか、目標が大事だと言うのは、正直どうでもいい。
「人生には、目標が大事だ!」と言う人に出会ってわかることは、その人が「人生には、目標が大事だ!」と思い込んでいるということだけ。
目標があれば、ビジョンがあれば、人生が活性化する。目標を日々の計画まで落とし込めば、やることが明確になり、人生を効果的に歩んでいける。
こういう「目標から逆算して、日々の行動を決める」というのは、「7つの習慣」というベストセラーの本の受け売りです。そんなの、たくさんの人が知っているわけです。
人生の目標がなんだ。ビジョンがなんだ
成功している人の本を読んでいると「明確な目標があったから、ここまでやってこれた」という発言が、結構ある。
では、目標があったから成功したのか?目標があったから人生の勝ち組になれたのか?
それは、言い切れない。目標を持っていても、つまずく人はたくさんいる。目標まで到達できない人もたくさんいる。
やれば上手くいくほど、世の中は甘くない。でも、やらないと人生で何かを成し遂げられないのも事実。この辺が、めんどくさい。
確かに、目標は、人を盲目にする。他の事を切り捨て、盲目的に目標に向かって努力する原動力には成り得る。だって、目標というのは、「自分はこうなりたい!」というふうに思い込むだけのものだから。
だから、そうやって盲目的に目標を持ち続け、頑張り続けた人は、そして、たまたま上手くいった人は、「人生において、目標を持つことは必要だ!」なんて言い始める。
目標を持ち、盲目的に頑張り続けても、失敗する人はたくさんいる。結果を残せない人はたくさんいる。でも、そういう人達は、なかなか表に出てこない。
表に出てこないということは、「目標を持っていても、人生上手くいかないこともある」という事実が、存在しないのと同じ感じになってしまう。世間にとっては。
目標という原動力が、あなたの人生を崩壊させるとき
数打ちゃ当たる。続けていれば、いつか上手くいく。曖昧な希望は、いつだって語り続けられている。
まあ、確かに、目標を持って何かを続けていれば、長い人生の中、どこかで成功するかもしれない。続けていれば、当たりやすくなるかもしれない。
でも、やはり、勝ち目のない勝負というのは、存在するんですよね。もし、勝ち目のない勝負で勝つことを人生の目標としていたら、どうなるでしょうか。
目標があると、「自分の人生がこのためにあるんだ!」という思い込みに支配される。他のことには、なかなか目もくれなくなる。
すると、勝ち目のない戦いををするために、人生の多くの時間を費やしてしまいますよね。でも、結局、勝てない。その人には、何も残らない。
人生には目標が大事だと信じて、目標のためにひたすら頑張り続けたにも関わらず。
こういうのは、避けられない。目標が、成功の糧になることもあるでしょう。そして、目標が、人生を崩壊させることもあるでしょう。
物事は、一つの側面だけを見ても、何もわからない。物によっては、良い側面だけが語られるものもあるし、悪い側面だけが語られるものもある。
目に見えているもの、見せられているものが全てじゃない。盲目であることが良いこともあるし、悪いこともある。バランスを考えられなくなったら、進化は止まるかもしれません。
目標との付き合い方。人生を後悔しないために
正しいことをやっていても、上手くいかないことがある。でも、僕たちは、そんなことに気が付かない。上手くいかないと、「やり方が悪かったんだ」とかの、もっともらしい言い訳を考える。
誰かが言っていましたよ。人類がどんどん上手くなっているのは、言い訳だと。そして、自分が言い訳していることに気付いていない人も、たくさんいるわけですよ。
目標の存在意義も、そういう部分にあるのかもしれませんね。目標のために頑張ってきたんだから、オレの人生に悔いはない。そんなことを言えると、カッコいい。何も得られていなくても。
人生なんて、どうやれば上手くいくかなんて、わかりません。時代によっても、環境や性格によっても違う。正しい選択を続けることは、非常に難しいんですがな。
正しい選択を続けていても、たまに失敗することもありますし。テストのように単純じゃないんですよね。人生は。
もし、目標を持っていても、上手くいくとは限りません。それに、長く生きていると、ある日突然、今の目標に疑問を感じる瞬間があるでしょう。
そういうときは、後悔しない道を選ぶ。やりたいようにやったのなら、意外と、後悔しないと思います。
目標なんて、精神的な問題。目標を持てば何でも上手くいく。そんなわけがない!人生は、この社会は、もっともっと複雑なものなんですからね。