貯金するには何を重視するべきだと思いますか?これの結論は実に単純。いきなり言っちゃいましょうか。
それは、
収入が一番大事だろうが!
です。この記事の結論を最初に書いてしまいましたが、暇でしたら、この先もお付き合い下さいな。
貯金するには収入が大事?そんなの当たり前でしょ?
「貯金するには収入が大事!」と言うと、あなたは「そんなの当たり前でしょ!」と思ったかもしれません。そりゃ、そうでしょう。僕もそう感じるでしょうし。
でも、実際は、どうでしょうか?
「貯金しよう!」とか「貯金しないとヤバイ!」とか思ったときには、「収入」に目を向ける人は、どれくらいいるでしょうか?正直、そんなに多くはないと思っています。
皆さん、一度は「収入がもっと多ければなー」とか思うでしょうよ。でも、その程度。その先に進む人は、異常な人。
大抵の人は、「貯金するには収入が大事」と思っているのに、貯金術やら、節約術やらに走るでしょうよ。
貯金術や節約術には限界がある。当然ながら
年収200万円の人がいるとします。この人は、年間で300万円の貯金をすることができるでしょうか?
答えは、もちろん。「できる!」です。
でも、「できる!」というだけでは、足りません。正確には、「ごく稀にできてしまうこともあるだろう」くらいなもんです。
年収200万円なら、生活費とかを差引いてしまえば、年間100万円貯金できるかだって怪しい。しかし、投資で大儲けしたり、競馬で大勝ちしたり、親の遺産を継いだり、宝くじに当たったりすることも、無いとは言い切れない。
だから、「ごく稀にできてしまうこともあるだろう」って答えになる。可能性は、捨てちゃいけないんですよね。
あ、別に「年収200万円でも、年間300万円貯金できる方法がある!」なんて言いませんよ。言いたいのは、「そういう稀なことにすがるのはやめましょう」ってことです。
稀に年間300万円貯金できたとしても、とても現実的な確率じゃない。確かに、「年収が少なくてもたくさん貯金する!」なんてことも、稀にできるでしょう。
本気で貯金したいなら、これは無視するべき。高い確率で貯金していくことができないと、どっかでこけるでしょうよ。
貯金するには、もっとするには、収入を増やすこと
「収入を増やすのって、どうやるの?」って言われても、「自分で考えて・・・」としか言えない非力な僕ですが、まずは、「どうすれば・・・」を考えるのが重要ということに、変わりはないと思います。
ほとんどの人は、「収入を増やそう!」と思っても、「でもなあ・・・時代がなぁ・・・」とか言い訳して、何もしない。だから、何も変わらない。
年収200万円で年間300万円貯金できる可能性は低くても、年収600万円で年間300万円貯金できる可能性は、結構高い。
貯金するには、収入が大事です。貯金をするのは、大事。お金を稼ぐのは、もっと大事。何にもしないより、少しでも作戦を考えたほうが、有意義で、結果も付いてきやすいと思いませんか?